uehara1964’s blog

一級建築士を目指して〜

令和4年ワークシート コミュニティセンター

自由造 地上3階

建築面積 80%(1440m2)

延べ面積 200%(2900m2以下)

キーワード

・地域交流ホールは2階、300m2、天井高6m、短辺/長辺=1/2、無柱

・ホワイエは地域交流ホールに隣接

・エントランスに3層吹抜け

・コミュニティラウンジはカフェに併設

・2階にテラス150m2、公園の眺望に配慮

・HP×2、SP×1、B P×20

 

■敷地図

f:id:uehara1964:20220612140026j:image

・6m以下の道路で道路斜線検討

・2面道路の広い道路2Aかつ35m、狭い道路中心線から10mの緩和規定を考慮

・道路斜線側に安易に屋外階段、庇、バルコニーを計画しない

・駐車場は1案目は交差点から離した反対側に計画、よって、駐車場側を共用部門、交差点側を管理部門

■1階平面図

f:id:uehara1964:20220612143651j:image

・利用者ゾーンと管理ゾーンを明確に分ける

・建物中央部に主出入口を設けることで、視認しやすい計画

・駐車場は1案目は交差点から離した反対側に計画、よって駐車場側を共用部門、交差点側を管理部門

・利用者動線と管理動線が交差しないよう計画

・SPは利用者動線と交差しない位置に計画

・集客性、視認性が必要な室は、主出入口側近くに配置

・出入口前に人溜りスペースを確保(混雑防止)

・電気室は道路に面した位置に計画し、外扉を設ける(維持管理、更新のしやすさ)

・電気室は利用者ゾーンを経由することなく維持管理

・厨房はSP駐車場からの動線に配慮→カフェの位置決まる

・避難階となっている1階は、直通階段から道路までの避難経路が短くなるように配慮

・事務室は通用口から直接入れるように計画

・コアは2コマ以上離す、中心線を跨ぐ、ズラすのは1コマまで

■2階平面図

f:id:uehara1964:20220612143659j:image

・大きな室は必ず四隅に配置(条件の良い南側に配置)、整形な形をキープしながら小さい室を配置

・立体構成は大きな室を同列に揃える

・テラスは指定の2階、公園側に配置(第1案は斜線側、サークル納まらないので西側に)

・テラスは立体構成は利用者ゾーン側に計画

・テラスは共用部、廊下に必ず接続

・テラスは指定がない場合、゛細長く゛計画(下階を整形にした方が計画しやすい)

・吹抜けは50m2(1コマ)の場合は外壁面に計画(記述で要点書きやすい)

・コアは2コマ以上離す、中心線を跨ぐ、ズラすのは1コマまで

■3階平面図

f:id:uehara1964:20220612143708j:image

・コアは2コマ以上離す、中心線を跨ぐ、ズラすのは1コマまで